54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-12-02 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

滋賀県は診療所出産する方が62%と多くなっていますが、その産科診療所を支えている産科医は半数以上が60歳以上という状況であり、産科医療施設医師ともに不足する状況が懸念されます。  さらに、2024年からは医師の働き方改革が進められ、この医師不足状況に拍車がかかることも想定されます。  

京都府議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第4号)  本文

このため、さらなる妊産婦への対応強化に向けて、産科診療所を含む京都府内の全ての分娩取扱医療機関を6つのブロックに分けた新たな仕組みづくりを行い、ブロック内で分娩やオンラインによる健康観察などの役割を分担するとともに、入院医療コントロールセンターブロック内の医療機関診療情報の共有を図ることで、より迅速かつ的確に対応してまいりたいと考えております。  

茨城県議会 2020-07-01 令和2年7月臨時会(第1号) 本文

さらに,感染が疑われる妊産婦患者への対応院内感染などを心配する産科診療所などに対しましては,その対応方法について情報提供を行い,通常医療体制が維持できるよう支援しております。  加えて,今回の国の第2次補正予算交付金を活用して,簡易診察室陰圧装置などの導入を促進し,受け入れ医療機関院内感染防止対策を一層強化してまいります。  

滋賀県議会 2019-03-04 平成31年予算特別委員会−03月04日-02号

◎川崎 健康医療福祉部長  委員からも御指摘がありましたとおり、本県の特徴としまして、産科診療所での出生数が6割と全国と比較しても高い状況にございますが、産科診療所出産後、高度な新生児医療が必要な場合は、新生児ドクターカーにより、周産期母子医療センターへの救急搬送が必須でございます。  

滋賀県議会 2014-02-27 平成26年 2月定例会(第1号~第9号)-02月27日-04号

彦根市においても、たちまちの課題解決のために補助メニューを策定し、民間診療所へ助成することにより、平成20年10月から産科診療所の新たな分院開所ができております。  彦根市立病院院内助産所分娩取り扱い件数を見ますと、平成20年には19件となっております。その後、21年14件、22年29件、23年24件、そして24年度は40件の実績です。

千葉県議会 2014-02-07 平成26年2月定例会(第7日目) 本文

君津市では、関係各位の御協力のもと、君津市郡の森にこの2月4日に誘致を進めてきた産科医療機関がオープンいたしましたが、県内の各所では産科診療所の閉院が相次ぎ、地域基幹病院産科での出産に集中し、産科医不足等から、出産早期の退院を余儀なくされています。少子化が急激に進み、子供に接する機会がないまま、初めて子供を産み、子育ての難しさに直面する方がふえています。

高知県議会 2012-06-27 06月27日-02号

引き続き、専門家で構成する協議会におきまして、すべての周産期死亡例の分析に努めますとともに、確実な妊婦健診の実施などによる母体管理の徹底と、地域産科診療所高次医療を担う病院との連携強化することなどによりまして、日本一の健康長寿県構想に掲げます周産期死亡率の低さが全国上位の水準を維持しているという目指すべき姿の実現に努めてまいります。 

栃木県議会 2012-05-17 平成24年 5月生活保健福祉委員会(平成24年)-05月17日-01号

次に、エ周期医療体制整備事業のうち、①産科診療所等設備整備支援事業につきましては、分娩を行います産科診療所及び助産所が実施します施設整備整備支援するもので、②ポストNICU受入体制整備支援事業につきましては、重症心身障害医療を担う医師確保等を図るため、国立病院機構宇都宮病院が行います医師研修プログラムの研究を支援するものでございます。  

滋賀県議会 2011-07-04 平成23年 6月定例会(第12号〜第18号)−07月04日-03号

彦根市においても、たちまちの課題解決のために補助メニューを策定し、民間診療所へ助成することにより、産科診療所の新たな開所をすることができております。また、結局分娩のできなくなった当の彦根市立病院においても、努力の結果、経産婦の通常分娩を対象とした範囲ではありますが、院内助産所を開設するに至りました。  

栃木県議会 2011-06-21 平成23年 6月生活保健福祉委員会(平成23年度)−06月21日-01号

周産期医療体制を充実させるためには、何よりも医療従事者確保が重要でありますことから、医事厚生課内に設置してございます栃木県医師確保支援センター中心としまして、医学生に対します修学資金の貸与、産科診療所助産師養成所等設備整備支援等の取り組みを行うこととしてございます。  

栃木県議会 2011-05-31 平成23年 5月生活保健福祉委員会(平成23年度)-05月31日-01号

基金活用事業としては、昨年度に引き続き(1)の獨協医科大学医学部への地域枠設定による医師養成等医師確保対策事業、それから10ページ、(2)の看護師短時間正職員制度導入促進等看護師等確保対策事業、(3)医療機能強化を図るため産科診療所設備整備に対する支援等を行う医療提供体制整備事業、(4)新たに医療連携推進事業として病病連携、病診連携等ネットワークシステム構築について検討を行う会議に係る経費でございます

栃木県議会 2011-03-09 平成23年 3月生活保健福祉委員会(平成22年度)-03月09日-01号

平成23年度要求といたしましては、獨協医科大学への地域枠設定による医師養成等医師確保対策事業医療機能強化を図るため産科診療所設備整備に対する支援等を行う医療提供体制整備事業医療機関中心となって住民との対話促進等を行う県民協働事業事業を実施するほか、新たに医療連携推進事業といたしまして、病病連携、あるいは病診連携等ネットワークシステム構築について検討を行う会議に関する経費を計上しています

滋賀県議会 2010-12-09 平成22年11月定例会(第26号〜第33号)−12月09日-04号

平成20年からは、彦根市立病院では院内助産所を開設し、産科診療所が1カ所開設されました。また、琵琶湖マザーホスピタル事業により、県立成人病センターから彦根市立病院に2人の産科医師を週1回、非常勤で派遣していただいていますが、産科医師による分娩は休止したままです。彦根市立病院改革プランにおいて、産科は休診中であるが、早期の周産期医療再開を目指していると記されております。